成果レポートが公開されました

“COVID-19連帯対応基金 for WHO “は、2021年7月~12月にCOVID-19基金に寄せられた寄付金と、それが世界のCOVID-19対応にどう活用されたかを詳細に記載した最終影響報告書を発表しました。
2021年最初の成果レポートが公開されました

2021年最初の成果レポートが公開されました。今回のレポートでは、2021年1月1日~3月31日までの3か月間の活動を報告しています。
ワクチン・治療薬の開発・分配に関する支援(最新の成果レポートより)

前回の「グローバル研究ロードマップ」による“連帯トライアル”の取り組みに引き続き、CEPIのワクチン開発支援についてご紹介します。
「グローバル研究ロードマップ」による“連帯トライアル”の取り組み(最新の成果レポートより)

最新の成果レポート(2021年2月1日配信)より、ワクチン・治療薬の開発・分配に関する支援を、2回にわたりご紹介します。
ご支援の状況と成果(成果レポート最新号より)

「WHOのための新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」2020年7月1日~9月30日までの活動を報告した成果レポートの概要をご紹介します。
最新の成果レポートが公開されました

「WHOのための新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」2020年10月1日~12月31日までの活動を報告した成果レポートが公開されました。
2億5,000万人の若者が立ち上がる ―新たなコロナ対策のイニシアチブが始動

WHOがBIG 6 Youth Organizations、国連財団とともに、新型コロナ対策の新たなイニシアチブ始動を発表しました。当基金もイニシアチブの活動を支援しています。
ブルキナファソの新型コロナパンデミック対応への支援

WHOは連帯基金からの支援を受けて、世界で困難な状況におかれている国や地域での新型コロナへの対応を支援しています。その国の一つであるブルキナファソの事例をご紹介します。
最新の成果レポートが公開されました

「WHOのための新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」2020年7月1日~9月30日までの活動を報告した成果レポートが公開されました。
WHO Unity Studiesへの支援(成果レポート最新2号より)

WHOは、当基金からWHOに分配された資金をWHO Unity Studiesに提供しています。今回は、連帯基金成果レポートから、WHO Unity Studiesの取り組みについてご紹介します。