この度は、日本国際交流センターの「WHOのための新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」にご寄付をお申込みいただき、ありがとうございます。以下の手順に従いご寄付いただきますようお願いいたします。
(2022年1月末をもちましてご寄付の受付は終了いたしました。)
100万円未満のご寄付
- こちらの申し込みフォームにて寄付誓約書に必要事項をご記入の上送信ください。寄付のお申込みをいただいた旨、確認メールが届きます。ご寄付を指定銀行口座にご送金ください。
- 振込人名が、寄付誓約書に記載の法人名と同一になっているか必ずご確認ください。
- 振込手数料は、ご負担いただきますようお願い申し上げます。
- 法人として、ご寄付について発表される場合、広報ガイダンスを必ずご確認いただきますようお願いいたします。
- ご寄付の入金確認後、2週間以内に、領収書および公益法人であることの証明書を「寄付誓約書」に記載のご住所にお送り申し上げます。当センターへのご寄付は、公益財団法人への寄付として税制上の優遇措置を受けることができます。領収書および証明書をご利用ください。
100万円以上のご寄付
ご寄付について(法人)(送金先銀行情報、ご寄付の広報に関するガイダンス)をご確認ください。
- こちらの申し込みフォームにて寄付誓約書に必要事項をご記入の上送信ください。寄付のお申込みをいただいた旨、確認メールが届きます。
- 貴法人での決裁のご都合上ワード版の誓約書が必要な方は、こちらからダウンロードの上ご記入いただき、日本国際交流センター内「WHOのための新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」事務局[email protected]までメール添付でお送りください(緊急事態下のため押印は省略可能です)。折り返し受領確認のメールを差し上げます。
- 審査:WHO財団と日本国際交流センターの規程に基づき、100万円以上のご寄付の場合には寄付者要件の審査がございます。ご了承ください。週日3日以内に結果をご連絡いたします。(寄付者要件審査については、 本基金グローバルサイトの「よくある質問(FAQ)」の”誰が寄付できますか?”をご覧ください。)
- ご寄付の送金:当センターからの連絡の後、「ご寄付について」に記載の銀行口座に寄付金をご送金いただきますようお願いたします。(円、米ドルのいずかでご寄付いただけます)
- 法人として、ご寄付について発表される場合、「ご寄付について」の広報ガイダンスを必ずご確認いただきますようお願いいたします。
- 当基金として、ご寄付について感謝を示すロゴの掲載など一連の広報をさせていただきます。(ご希望の場合のみ)
- ご寄付の入金確認後、2週間以内に、領収書および公益法人であることの証明書を「寄付誓約書」に記載のご住所にお送り申し上げます。当センターへのご寄付は、公益財団法人への寄付として税制上の優遇措置を受けることができます。領収書および証明書をご利用ください。
ご寄付いただき、ありがとうございました。ご寄付は新型コロナウイルスから命を救うWHOの活動の資金として、最も支援を必要とする方々のために役立てられています。